お雛様 と 黒米
そよちゃんのお雛様を、出しました。初節句の年に、この方に巡り会うまで、何件のお人形店を廻ったことか・・・。大切な大切なお雛様です。子供たち、なぜかお雛様の部屋に入ると、ヒソヒソ話。いつもと違う空気です。大切なモノだということが、わかってるみたい。
今日の旦那さんのお弁当。黒米入りのごはんです。米2合に大匙1杯の黒米とお酢を少々。いつもと同じように炊飯器で炊くと、きれいな薄紫色のご飯になります。黒米は疲れ目、貧血予防などに良いそうです。最近、私と旦那さん、黒米ブームです♪
お料理を撮るデジカメ撮影術が、コチラにありました。旦那さんが教えてくれました。写真に関心のある方はどうぞ覗いてみてください♪
| 固定リンク
« 海 | トップページ | 春はあけぼの・・・ »
コメント
わわ~、まだお雛様だしていませんでした!!
思い出したよ…
やっぱり大切なお雛様も出して飾ってあげて、ナンボですもんね。
今年もお顔をみなくちゃ!
お弁当、いつもおいしそう♪
わたしの分も作ってくださ~い!!
投稿: ちゃむ | 2007年2月22日 (木) 18時59分
素敵な雛人形☆
とっても美人なお顔ですね。
女の子はいないけど、ひな祭り気分味わう為に人形飾りたくなります。
実家に眠ってる雛人形も懐かしく感じました。
黒米ブームなんですね。先日外食で子どもに食べさせたらとっても気に入ってました。
今日は、我が家は雑穀ご飯でした。昨日友人に簡単炊ける生協の雑穀を貰ったので。
私は、ちょっと苦手な感じだったけど、ヘルシーだからたまにはいいかなぁ(*^^*ゞ
投稿: ☆みり☆ | 2007年2月22日 (木) 23時58分
黒米って、きれいですね!
しかも、おいしそうだし、体に良さそう(o ̄ー ̄o)ジュル
大さじ1杯だけで、こんなきれいな色になるなんて、
すごくお得な感じがします。
ぜひ、やってみたーい。
デジカメ撮影術!みてきました。
うん、うん、なるほど~と納得しました。
外食時に撮る勇気はないけど、家の中なら実践できそうです♪
投稿: katz | 2007年2月23日 (金) 07時57分
コメントありがとうございます♪
ちゃむさんへ
去年は、雛飾り出すのやめてたので、今年は出してみました。そよちゃん、喜んでました(^^)
お弁当毎日なので、入れる具材代わり映えしないの。レパートリー増やしたいわ。
☆みり☆さんへ
うちは、ひなまつりは頑張っちゃうけど、端午の節句は連休中だし、なかなか盛り上がらないんです。もうすぐsouくんkouくん、お誕生日だ♪☆みり☆さんのおうちのひなまつりは、お誕生日パーティーですね♪
katzさんへ
黒米、お赤飯みたいで、もちもちしてて、お勧めです(^^)
外食では、個室でないと撮るの、ためらいますよね~。て、いうか私はもう食べるのに必死です(笑)
私も、カメラもっと上手に撮りたいので、日々研究です。
投稿: kiyo | 2007年2月23日 (金) 14時39分
おひな様素敵ですねヽ(´ー`)ノ♡
うちは私が幼い頃祖母に買ってもらった雛人形(7段飾り)を
そのまま娘用にと飾ってます。愛着はあるんですが、7段飾りともなると収納もかなりスペースを取って困ってます^^;
黒米私ももちもちしてて
大好きなんですけど旦那さんはどうも抵抗があるらしく…
私は毎日でも食べたいんですけどね。。
でも家族と別で私だけ別で炊くのも不経済ですものね^^;
投稿: ぐーまま | 2007年2月23日 (金) 18時01分
綺麗なお雛様ですね。
我が家にはまだ縁がないというか…。娘の為に飾る!なんていう日が訪れてくれるのかしら。。。両親が買ってくれた私のお雛様は花嫁道具と一緒に連れてきたもののしばらく会ってないもんなぁーー。
だしてあげたいけど、今年は悪坊’Sもまだ小さいし無理かな。。。
いつか娘とお雛様の前に座れますようにと願いたいものです。
投稿: レイケイのHaha | 2007年2月24日 (土) 00時37分
わー、お雛様だぁ♪素敵なお雛様ですね~
うちには縁がないけど(;^_^A 子供のときに両親が買ってくれたお雛様を思い出したなぁ
そよちゃんがお雛様の部屋に入るとヒソヒソするってのもなんとなく分かるような気がするな。
黒米を炊く時に酢を少々いれるんですか?初めて知りました。
色がきれいにでるからですか?
投稿: 健人ママ | 2007年2月24日 (土) 02時13分
お雛様、うちも頑張って出しましたよ~ドドーンとデカイやつ。
なんかお雛様買うときって、ピピ!と来るものがあった気がします。
『これだ!』って感じで(*´∇`*)
そよchan、お雛様のお部屋ではヒソヒソ話なんですね(o´艸`)
でもその気持ち分かるなぁ~私も小さい頃は毎年ひな壇見ると
圧倒されてたし不思議な気持ちになってたのを思い出しますよ~
うちの娘達、実はまだ今年は見せてないので明日あたり
出してる2階のお部屋に連れて行くつもりですー楽しみ(o´艸`)
投稿: haruka | 2007年2月26日 (月) 00時34分
コメントありがとうございます♪
ぐーままさんへ
7段飾り・・・しかも、お祖母さまからのプレゼントを飾られてるなんて、素敵!確かに、お雛様の収納、困り者です。かなりスペースとりますよね。
うちも、黒米、柊くんには不評。変り種には慎重なんです。そのうち、食べてくれるといいのですが・・・。
レイケイのHahaさんへ
花嫁道具にお雛様があるなんて、素敵です。私のは、もう処分されててないのです(>_<)私も、そよちゃんに花嫁道具として持たせてやりたいです。
息子さんがもう少し大きくなったら、飾れるといいですね!我が家は、あまり出入りしない2階の部屋に飾っています。
健人ママさんへ
黒米に入れるお酢は、色がきれいにでるから。実家は、お酢は入れてないんですけど、それでもきれいな色でした。比べたことがないので、はっきりとはわからないのです・・・。参考になりませんね(^_^.)
harukaさんへ
うちも、お雛様は2階の和室に。ひっそりと(笑)
双子ちゃんも、お姉ちゃんと一緒で、その部屋に入ると、抜き足差し足でヒソヒソ話。
そのうち、壊されるのではないかと・・・ヒヤヒヤですが、せっかくなので出していま-す。
投稿: kiyo | 2007年2月26日 (月) 13時56分